センターのご紹介
ご相談について
研修のご案内
おしゃべり会・メンター個別相談
センター発行物
研修会資料
医療機関情報
関係機関情報
書籍のご案内
企業様向け研修会
お問合せ/アクセス
サイトマップ/著作権等
愛称「きらり」
発達障害とは
サポートファイル作成・活用の解説
感染症予防対策について
来所相談は予約制となっております。
感染症予防のため、事前予約なしでの来所相談は対応できません。
相談希望の方は
「相談の手続き」
をご確認のうえ、お電話ください。
来所相談日の2週間前までの間に、相談者及び同居家族に37,5℃以上の発熱や体調不良があった場合には、
来所相談を延期させていただきます。
事業所の皆様におかれましては、急を要する訪問のみにしていただきますようお願いいたします。
何卒、ご理解とご協力をお願いします。
静岡市発達障害者支援センター「きらり」について
静岡市発達障害者支援センター「きらり」は、発達障害者支援法に基づいて、静岡市からの委託により、
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 静岡県済生会が運営する相談機関です。
当センターは静岡市にお住まいの方を対象とした相談機関です。
静岡市以外にお住まいの方は
こちら
をご参照ください。
当センターは相談機関のため、発達障害の診断、検査、訓練(ソーシャルスキル
トレーニング、言語療法、作業療法、理学療法など)は行っておりません。
医療受診をご希望の方は、医療機関情報をご参照ください。
医療機関情報について→
お知らせ
新規事業
企業様向け研修会
新規事業として企業様向けの研修会を始めました。
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
6月1日更新
サポートファイル作成・活用の解説動画
保護者様・支援者様に向けた解説動画です。
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
6月1日更新
大人の発達障害との向き合い方~生活・家族のお悩み編~
コラムを掲載しました。
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
5月12日更新
令和4年度ペアレントメンター・地域サポーター養成研修
今年度の日程が決まりました。
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
4月20日更新
ピュバティカフェ
今年度の日程が決まりました。
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
4月20日更新
メンター個別相談
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
4月18日更新
センター発行物
サポートファイルが新しくなりました。
静岡市では、発達障がい児者を含む様々な特性がある方を対象に
ライフステージが変わっても切れ目のない支援が受けられるよう
発達と成長を記録するサポートファイルを作成しました。
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
>4月12日更新
おしゃべり会・メンター個別相談
令和4年度ペアレントメンター事業のご案内を掲載しました。
メンター個別相談などの情報が載っています。
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
4月11日更新
おしゃべり会・メンター個別相談
ほっこりカフェの案内を更新しました。
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
4月11日更新
研修のご案内
ペアレント・プログラムの案内を更新しました。
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
3月16日更新
発達支援ビデオ講座
全ての動画が自由に視聴いただけるようになりました。
詳しくは
案内ページ
を参照ください。
世界自閉症啓発デー
のお知らせ
毎年4月2日は国連が定めた『世界自閉症啓発デー』です。4月2日には、
世界や日本各地で自閉症スペクトラム症(ASD)への理解を深めるイベント
やシンボルカラーの「青」に合わせてブルーライトアップなどが行われます。
また、4月2日から8日までの1週間を、自閉症スペクトラム症をはじめと
する発達障害について、多くの人に知ってもらうための「発達障害啓発週間」
としています。
この機会に発達障害について理解を深めてみませんか。
世界自閉症啓発デー<日本実行委員会>の
公式サイトはこちら
静岡市発達障害者支援センター
〒422-8006 静岡市駿河区曲金五丁目3番30号
TEL 054-285-1124 FAX 054-285-1125